ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
taka.
10年振りに十和田より津軽に帰って来ました

ソルトルアーがメインで、県内あちこちに出没しております。
しがない携帯ブロガーですが、宜しくお願い致します
勝手にodajigフィールドテスター

当ブログはリンクフリーです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月25日

北釣行 底なし

11月23日(火)

今回は隊長に乗っけてもらって楽チン釣行
日付が変わる前に頃駐車場に到着

おお、エキスパートYさんの車がある
この人がいるとイケそうな気がします

階段降りて岩を見てみる

ごおおおお

風が半端じゃない
本当に飛べそうだ
Yさんによれば
「やれる所は少ない・・・」
とのこと

様子見で、ぐらぐら揺られる車で待機

4時、Yさんが動く

と、同時に待機していたアングラー達が一斉に準備を始める
遅れないように我々も磯へ向かう

いつもの足場には先行者有
話かけてみると、ここの青物は初めてだが磯マル、マダイのエキスパートであると判明
KのNさん、貴重な情報を有り難うございます


明るくなるのを待って開始

風は収まりつつあるが、波はどんどん高くなる
いつもの足場は洗われ、1段高い所に立っても飛沫は避けられない

それでも隊長とポッパーを撃ち続ける
が、なーんも無し
Nさんは磯マルに切り換えると言って去って行った

その後沖ではベイトが騒いだりしているものの、なーんか違う
空気がダメっぽい

集った猛者達はだんだん引き揚げていく




キャストしながら思う
毎度まいど釣れないし、寒いし、ずぶ濡れだ
自分は何してるんだろう

しかし一面のサラシと砕け散る波
朝日に照らされて本当に綺麗だとも思う

色んな人と出会った
みんないい人で
そして猛者ばかりだ
あそこまではとても到達できないかもしれない

ああ、でも
次はきっと鳥山が立ち、ナブラがおきるんだよなぁ、ちくしょう



今日もボウズ

また来ます





  


Posted by taka. at 09:09Comments(8)

2010年11月22日

北釣行 凪

11月20日(土)

3時磯へ
隊長とともに朝を待つ

海は多少うねりがあるものの、ほぼ凪
そして無風
殺気というか気配が感じられません(焦)

明るくなるのを待って
沖磯の隙間撃ち開始

開始早々に




遂にヒット(笑)
更に




ベイトはいるようです

風がないためアホみたいに隙間を越えてポッパーが飛んでいく

着水→スプラッシユ→ポーズ→省略→ワンドに入る→回収

ポッピングすること小一時間

キャスト→スプラッシユ→ポーズ→バシュッ


あら?
ロッドが一気に絞られる

出たーーー!!

うおおお
つつつ、つええ!

びりびりと寄せたいが、獲物は右の沖磯裏に走る

やっぱり沖に飛ばし過ぎた(汗)

ラインがヤバい
擦られないように自分は左へ

かなり強い相手だが、ギリギリなんとかなりそうだ

隙間からワンド内に入った、もう少し
隊長がギャフを持って駆けつける

と、今度は左に走り出す

ギリリリ
ふっ




メインが左のシモリに擦れて終わった



結局この日岩の上で揚がったのは一本のみ
先週もお会いしたNさん、おめでとうございます
立派なサイズですね、羨ましいです


激渋な状況で掛けたのは嬉しいが、獲れなければ・・・はぁ
何が来ても強引に頭を向けて、最後まで一気に寄せなくては
プロフェッショナルのタックルは伊達ではないのだと学びました

隊長、深いねぇ
お疲れしたー


  


Posted by taka. at 00:09Comments(8)

2010年11月15日

サーフ 結実

11月14日(日)

午後から出撃
波高し、西風びゅー(焦)

ミノーは飛ばないのでジグで探っていきます

潮は左から右、弱い流れ
時折伸びてくる波に気をつけて歩いていく

と、先週の場所まで来たところで

ガツン
ジージー

きたぁ!
予想以上にはしるはしる

途中ドラグを締め直し、じりじり寄せる
最後はロッドを立てたまま、後ろに下がってランディング




私は駆けよって魚を確保

シーバスぜよ、相方!

サイズは50センチ位(メジャー忘れてすまぬ)、丸っとしたいい魚体
物持ち写真を撮ってリリース


よくやったなぁ、もうガイドは必要ないかな

自分の釣果ではないんだけれど
本当に嬉しい1本でした




  


Posted by taka. at 07:44Comments(11)サーフ

2010年11月14日

北釣行 波

11月13日(土)

気象台によれば海は大荒れの予報
「西の風強く波5m」
などとのたまっておる


午前2時着
いつもの駐車場はがらんとしている
車の外に出てみる
岩のほうからは轟音

・・・そっちは無理か



朝マズメに間に合うよう起床
いつ着いたのか隣にはnoboさんの車



風を避けられるポイントには先行者2名
何処かでやれないかとしばらく波を見る
と、立てそうな足場を発見

岩をへつって到着
雰囲気はいい感じ、ベイトも騒いでいる
ペンシルを撃ち込む

反応無し
後ろを向いてルアーチェンジ

振り返ろうとしたところで大波がきた

やべぇ
逃げられね


あっというまにかけ上がって背中を押される

転ばないように踏ん張る
よかった辛うじて浮かされなかった
引き波でもっていかれないように耐えられた

危ねぇ、ふぅ

第2波が来る前に離脱


元の足場に戻るとnoboさん
聞けば先行者には収穫があったらしい

話かけると偶然先週もお会いした方で、傍らにはワラサ

お願いすると快く入れてくれた
ありがたく撃たせてもらう

がしかし時合は終わってしまったようでその後反応無し

先行者のもう一人の方ともお話させて頂く

釣れなかったが収穫があった、ありがとうございます


ふうう、また来週か






  


Posted by taka. at 23:00Comments(2)

2010年11月11日

やってみたかった

Kurosakiさんの記事を以前みて
ずっとやりたかったものにトライ




見た目は本家におよびませんが
鱸(フッコですが)のソテー自家製トマトソースがけ

サイズが小さいせいかその身は淡白過ぎる印象
しかしソースとの相性はバッチリ♪

ついでに




チョイ昆布締め
おお、旨し
もっちりとした歯応えと旨みが伝わります

続いて




じゃっぱ汁
ああーこれはいい!
味付けは塩のみでしたが上品なだしと合います
捌いているときとは違って生臭みは全然感じられません

おいしゅうございました
相方も喜んでくれて、よかったよかった


次は目指せ鰤しゃぶだー!

  


Posted by taka. at 13:06Comments(6)雑記

2010年11月08日

サーフ 油断大敵

11月7日(日)

前回のサーフへ単独行
余裕の8時開始です(笑)

タックルを準備、ギャフはーサーフだし要らんかな(これが後に・・・)

波、風がものすごくええ感じで流れもある
サスケを投げながら変化を探します


開始してすぐ




ソゲゲット
やはりこの時間が時合なのかのー

暫く歩くと「いかにも」な流れ、波を発見♪
そこから







ソゲ、ソゲ連発
いつもならばまた歩きだすのですが
あまりにもおいしそうなので粘ってみます


風が弱くなり、パキューンと飛んでいったサスケが波間に着水、ジャーク一発

ゴーン

きたっ!
ぐぐぐっと横走りしてエラ洗い、本命じゃ

ゴリゴリ巻いてランディング




47センチ♪

来てる来てる♪
で直ぐキャストっ!

ゴーン

連発じゃー
今度はジジッとドラグが出る




サイズup52センチ

さらにさらにキャストっ

ゴーン

わいはー(笑)




45センチ


アタリが無くなったのでK2Fにチェンジ
フルキャストから2巻きくらいで

コツッ、ぐぐぐぐ

!?何だ重い
中程まで寄せ、波間にチラッと魚体が見える

でっけ(焦)

明らかにランカークラス!!
目と目が合ったせいなのか、そこから怒涛の反撃
右へ左へ走る走る
ドラグが効いてないかのように暴れます

それでもようやく寄せ波に乗せてランディング!
やったー、とリーダーに手掛けた瞬間

ぱつん

きききき切れたー(汗)
そこへ次の波がやってくる
ユラッと腹を見せて浮かび上がる魚体
すかさずキック、重っ!
そして鮭の掴み取りよろしく、ハンドランディングを試みるっ
太っ!し、しかし暴れまくるスズキ

ざばー(波)

あれ?どこいった

・・・

うああーー、やっちゃったー(涙)



隊長が必ずギャフを持っている理由がわかりました、はああ

当然後は反応なく
千載一遇のチャンスは、イワシカラーのK2Fをくわえたまま行ってしまいました


待ってろよー、また来るからなー!
  


Posted by taka. at 13:26Comments(10)サーフ

2010年11月07日

北釣行 満員御礼

11月5日(金)

今度はナイトゲームで小泊へ
先行しているoda隊長と合流、サーフを撃っていきます

しかし依然として波高く、風強い状況
2箇所廻って反応無し

諦めて、竜泊ラインを北上し聖地へ


11月6日(土)

時刻は4時(爆)
たっぷり休んで目覚めると、noboさんの車が止まってる

3人並んで支度を整え、いざ出陣
noboさんは我々と別方面へ、頑張っての

さてさて岩の上は満員御礼(そりゃそうか)
仕方なくDランク位の足場に陣取ります

南西風、一面のサラシと条件はバッチリ
さらには明るくなる前から鳥山ができてます!
しかも近づいてくる!

すかさずキャスト、キャストっ




しかし風が強すぎてodaポッパーで微かにポイントに届くか、どうかという有り様(汗)

周りを見ると一番飛ばしているおじさまが連発!
そうこうしてると隊長にもヒットー、バラシ残念
その感じだとワラサ級ですなー

しばらくすると自合が過ぎたみたいなので、隊長を残しジグポイントに移動

ポイントにつくと波にさらわれそうなので、また引き返します(涙)

戻ると隊長が恵比寿顔
メタボなのゴロリと、ありゃ釣ってるし
移動なんぞするからじゃいと、お小言と攻略方を頂きまたキャストっ




ちっさ
岩の上なのに・・・


結局私にはこれっきり

やっぱりここでは100g級のトップ(飛ばす技もか)が必要だなぁ、はぁ





  


Posted by taka. at 15:25Comments(6)

2010年11月05日

サラシのサーフ

11月5日(金)

久々の単独釣行
ギンピカを揚げるべく七里方面サーフへ

予報では波は2m




現状北西風強く一面のサラシ、波ももう少しありそう

以前隊長から頂いたショアラインLD140からキャスト
・・・なんぼギンでも30mも飛んでるかなぁ(汗)

SSM120、スミスSARUNA、オシペン90の重いやつとローテーション
それでも苦しい

一息ついて
嫌がらせのように隊長に状況メールを打ちます(笑)


仕方ないと激投40gをキャストして2投目
隊長より入電(焦)
朝っぱらからすみませぬ(陳謝)
電話を切ってジグを回収すると、重い




あら、釣れてました
ソゲ30cm位、丁重にリリース
しかしこれで何となくやることが見えてきました

潮は右から左の強い流れ

40gのジグをシンペンのようにドリフトさせていきます
とあるところまで流しながら歩いていくと
流れの質が違うところを発見♪

その流れをスローにドリフトさせながらなぞっていくと

カツッ、ぐーん
きたー!!

ドラグがジイイッ
走り出すのをロッドでため寄せます

最初は派手に走ったので、絶対本命かと思いましたが




自己記録更新の59cm

久しぶりに満足できる獲物です、嬉しいな


その後広く探りましたが、本命には逢えませんでした

本当にシーバス遠いなぁ



さて夜に備えて昼寝ひるね・・・


  


Posted by taka. at 11:56Comments(14)サーフ

2010年11月04日

とほほ

11月3日(水)

様々注意報が出ており
朝一のサーフ出撃は中止
しかたないので黙って家にいようと決心して、二度寝


しかし
昼近くになり
十和田は晴れ
「ああ、何か釣りたい」
という禁断症状の相方と私(爆)
そこで久しぶりにロックフィッシュin夏泊へ



先ずはお目当ての西側ポイントまで行きますが

見事な強風とサラシ

仕方なく風を避けるべく東側へ移動




写真だと伝わらないですが、爆風で堤防にまともに立てません(焦)

ほどなく雨も横殴り、気温は4℃ほど

それでも
ULタックルに3gジグヘッドでスイミング




・・・アナハゼばっかりです(泣)

車で休憩を挟みながら
晴れ間を待ってキャストを約2時間ほど

ようやく




もう充分です(涙)


夕マズメにジグを振り回す計画でしたが
軽装ゆえの寒さで心折れ
仲良くラーメン食って帰りましたとさ、とほほ

  


Posted by taka. at 11:04Comments(0)陸奥湾