2012年02月19日
2011年12月19日
2011忘年会
2011 12月17日(土)
A市にて、魚と魚の話を肴に忘年会
昨年同様雪が凄い(焦)
渋滞!また遅刻してしまうー!
それでもバスはスルスル進み(サスガA市営、オソルベシ)
なんとか定時には間に合った
今回も参加者は
diveさんと奥様、kurosakiさん、oguさん、kenさん、oda隊長そして自分の7人
飲みまくるdさん、kさんを横目に料理をバクバク
どれも旨いっ!
そして
マグロの話にフムフム
北の話になるほど
プレゼント交換にワイワイ
沢山話して、笑って
飲みました
幹事oguさん、会場手配diveさん有り難うございました
楽しい夜でした
来年も人の釣果を喜び
切磋琢磨し
失敗は笑えたらええなぁ
そして釣り場でまた会えたらいいです
特にdiveさん、時間があったら是非!
それでは皆さん
来年も良い釣りを!
A市にて、魚と魚の話を肴に忘年会
昨年同様雪が凄い(焦)
渋滞!また遅刻してしまうー!
それでもバスはスルスル進み(サスガA市営、オソルベシ)
なんとか定時には間に合った
今回も参加者は
diveさんと奥様、kurosakiさん、oguさん、kenさん、oda隊長そして自分の7人
飲みまくるdさん、kさんを横目に料理をバクバク
どれも旨いっ!
そして
マグロの話にフムフム
北の話になるほど
プレゼント交換にワイワイ
沢山話して、笑って
飲みました
幹事oguさん、会場手配diveさん有り難うございました
楽しい夜でした
来年も人の釣果を喜び
切磋琢磨し
失敗は笑えたらええなぁ
そして釣り場でまた会えたらいいです
特にdiveさん、時間があったら是非!
それでは皆さん
来年も良い釣りを!
2011年08月01日
何も釣れなくて、夏
7月が終わってしまいましたね・・・
自分は
相変わらず
釣れてません(涙)
基本的に海に向かっているだけで、満たされるタイプなのですが・・・
あんまりにも釣れないぞー!
ふぅ、そんなんで気が乗らず
更新サボっておりました
記憶があるうちに
7月をダイジェストでログに残します

17日、7月唯一のペラメ

23日、時合の過ぎた夕焼磯

25日、カブトムシと戯れ

26日、インターハイも始まるのね・・・

30日、サーフ・・・、アレ?何回目だっけ(汗)

同30日夜、木造ねぶた

31日、磯・・・、あぁこれも何回目だったっけ?
そういえば
夏休みの絵日記を
まとめて書いて
先生に怒られたっけな・・・
8月はマメにしよう・・・
では
自分は
相変わらず
釣れてません(涙)
基本的に海に向かっているだけで、満たされるタイプなのですが・・・
あんまりにも釣れないぞー!
ふぅ、そんなんで気が乗らず
更新サボっておりました
記憶があるうちに
7月をダイジェストでログに残します

17日、7月唯一のペラメ

23日、時合の過ぎた夕焼磯

25日、カブトムシと戯れ

26日、インターハイも始まるのね・・・

30日、サーフ・・・、アレ?何回目だっけ(汗)

同30日夜、木造ねぶた

31日、磯・・・、あぁこれも何回目だったっけ?
そういえば
夏休みの絵日記を
まとめて書いて
先生に怒られたっけな・・・
8月はマメにしよう・・・
では
2011年05月31日
Afactory 2F
日曜日
嫁と久々にG・A市内で買い物
夏物を物色
黒のポロシャツを買う
しかし、まぁ
毎年サイズがデカクなるなぁ(汗)
ショアジギングを始めてから特にそう思う
肩まわり、背、
・・・そして腹(謎)
キテます
秋に備えるはタックルだけではなさそうです
そして
前から気になっていた
Afactoryへ
お洒落なお土産がズラリ
入口のシードルも気になるけど
今回のメインは
2階のカフェ
なんといってもあの、
「サスィーノ」
の名を冠していますから
期待してしまいます
早速
オススメのガレット、ドルチェ
をいただく
お味は一言
あぁ、うまいのぅ
自分の文では何かが薄れそうなので、野暮は言いません
ここでこうなら、本店ならどうなっているのか・・・
ゆっくりと堪能
少しの贅沢
ごちそうさまでした

嫁と久々にG・A市内で買い物
夏物を物色
黒のポロシャツを買う
しかし、まぁ
毎年サイズがデカクなるなぁ(汗)
ショアジギングを始めてから特にそう思う
肩まわり、背、
・・・そして腹(謎)
キテます
秋に備えるはタックルだけではなさそうです
そして
前から気になっていた
Afactoryへ
お洒落なお土産がズラリ
入口のシードルも気になるけど
今回のメインは
2階のカフェ
なんといってもあの、
「サスィーノ」
の名を冠していますから
期待してしまいます
早速
オススメのガレット、ドルチェ
をいただく
お味は一言
あぁ、うまいのぅ
自分の文では何かが薄れそうなので、野暮は言いません
ここでこうなら、本店ならどうなっているのか・・・
ゆっくりと堪能
少しの贅沢
ごちそうさまでした

2011年05月22日
2011年05月18日
お久しぶりです

小学生の時にお年玉にもらって以来です
そして
こちらは

おおお、はじめて見ました
どのくらいアレなのかはわかりませんが
所有者いわく
「お守りみたいなもんかな」
とのこと
滅多に見れないもの
ありがとうございました
2011年05月09日
今が旬
2011 5月8日(日)

タラの芽取りに行ってきました
初物、初物

晩に食べる分だけ

天ぷら、揚げたて

どの塩がいいかなー
塩をちょいっとつけて頬張る
そしてビールをゴクリ
更に
そばにふやかして、ズルズル
ははは、イモトは面白いの
とかいってるうちに完食
ごちそうさまでした

タラの芽取りに行ってきました
初物、初物

晩に食べる分だけ

天ぷら、揚げたて

どの塩がいいかなー
塩をちょいっとつけて頬張る
そしてビールをゴクリ
更に
そばにふやかして、ズルズル
ははは、イモトは面白いの
とかいってるうちに完食
ごちそうさまでした
2011年03月23日
転勤
相方(妻)が転勤することになった
行き先はつがる市
先の連休はアパート探しへ
少ないガソリンを気にしながら五所川原
2件不動産を回って、良さそうなアパートに決めた
新しい生活を始めるための準備は、なかなかはかどらない
2人の暮らし、時間を分けるのは本当面倒だ・・・
でも
新しいアパートは
海まで近い
いいなぁ
早く釣りに行きたい
行き先はつがる市
先の連休はアパート探しへ
少ないガソリンを気にしながら五所川原
2件不動産を回って、良さそうなアパートに決めた
新しい生活を始めるための準備は、なかなかはかどらない
2人の暮らし、時間を分けるのは本当面倒だ・・・
でも
新しいアパートは
海まで近い
いいなぁ
早く釣りに行きたい
2011年01月27日
せんべいの

平田煎餅店の「味美」
こちらの煎餅そのものもうまいのですが、「みみ」が好きです
やれ




など三八地方には煎餅に拘りを持つ方が多いです
話は戻って、こちらのみみ
こちらに来てからご当地煎餅を色々いただきましたが、出会ってしまいました
柔らかく非常にモッチリとした食感
うっすら塩味
胡麻と焼き目の香ばしいさ
派手さはない
うますぎない
でもバランスが絶妙なのです
うーんうんまい
気が付くと1袋ペロっと食べてしまいます
他に似たような物もあるのですが、今のところこれほどちょうどええのは知りません
ただ乾燥?湿気る?のが早いので(もともと柔らかいのでややこしい)、ピチッと封しないと・・・
歯が欠ける位硬くなるので注意です
ま、かたまったら鶏だしの鍋に入れてもこれまたうまいですけどねー
1袋\200
見かけた方はお試しあれ

2011年01月08日
気がつけば
皆様、松はとれましたが
明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します
久しぶりに風邪をひき
3日も仕事を休んでしまいました(爆)
3日に釣りに行って、4日に喉が痛いなぁー
5日熱があるので病院へ
インフルエンスな代物じゃないらしいと安堵
解熱剤やなんやかやを処方される
翌日朝39.1℃〜アゲアゲトランス状態へ
もう、ヤブなんだから
滅多に風邪引かないもんで、動けなくなりました
おみくじ大吉だったのですけどね、おかしいですねー
ということで初釣行はodajig日記で見てくだされ
ではでは
明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します
久しぶりに風邪をひき
3日も仕事を休んでしまいました(爆)
3日に釣りに行って、4日に喉が痛いなぁー
5日熱があるので病院へ
インフルエンスな代物じゃないらしいと安堵
解熱剤やなんやかやを処方される
翌日朝39.1℃〜アゲアゲトランス状態へ
もう、ヤブなんだから
滅多に風邪引かないもんで、動けなくなりました
おみくじ大吉だったのですけどね、おかしいですねー
ということで初釣行はodajig日記で見てくだされ
ではでは
2010年12月21日
忘年会
12月18日(土)
遂に忘年会の日
幹事のoguさんからお誘い頂いてから約1月
皆さんどんな感じなのかなーと、緊張
ネット上の人物とお会いするのは、いつもドキドキします(汗)
そんな大事な日
oda隊長を巻き込んでおもいっきり遅刻(滝汗)
しかし皆さんは暖かく迎え入れてくれました(涙)
diveさん、ken☆さん初めまして
kurosakiさん、oguさんお久しぶりです
二度目の乾杯をしていただき、宴のスタート
「今年の釣り」を肴にしての酒
そして絶品料理の数々
諸々割愛致しますが
こんなに楽しく飲んだのは久しぶり
〆の・・・旨かったなぁ(反芻)
二次会はdiveさん行きつけのホテルのバー
ズラリと並ぶ高そうなウィスキー
窓からの眺望
店の雰囲気
今口説かれたら自分簡単に落ちます(爆)
がはは、うへへーっと夜は更けて(笑)
あっという間に時間となり、解散となりました
おもいっきり省略しましたが、楽しい夜ありがとうございました
お話できて本当に良かったです
diveさん
お招き頂き本当にありがとうございました
「大人のひととき」堪能しました
次は釣り場でお会いしたいです
kurosakiさん
「釣れたら使う」名言です、きっと結果出してみせますよっ
シガーを燻らす姿渋すぎでした
oguさん
幹事お疲れ様でした
例の竿は隊長の落札価格から+1000円で買います(笑)
相方さんにも優しくですよ
ken☆さん
十和田に来られる際は是非飲みましょう♪
そして来季こそは勝ち逃げですね(笑)
先ずは桜咲くこと祈っております
oda隊長
遅刻して申し訳ない
あなたのおかげでここまで来れました
感謝しております
いつまでも先を走って下さい、後ろは楽です(笑)
皆さんの幸せと
そして大物が来るように
お祈りして
また来年お会いしましょう
では
遂に忘年会の日
幹事のoguさんからお誘い頂いてから約1月
皆さんどんな感じなのかなーと、緊張
ネット上の人物とお会いするのは、いつもドキドキします(汗)
そんな大事な日
oda隊長を巻き込んでおもいっきり遅刻(滝汗)
しかし皆さんは暖かく迎え入れてくれました(涙)
diveさん、ken☆さん初めまして
kurosakiさん、oguさんお久しぶりです
二度目の乾杯をしていただき、宴のスタート
「今年の釣り」を肴にしての酒
そして絶品料理の数々
諸々割愛致しますが
こんなに楽しく飲んだのは久しぶり
〆の・・・旨かったなぁ(反芻)
二次会はdiveさん行きつけのホテルのバー
ズラリと並ぶ高そうなウィスキー
窓からの眺望
店の雰囲気
今口説かれたら自分簡単に落ちます(爆)
がはは、うへへーっと夜は更けて(笑)
あっという間に時間となり、解散となりました
おもいっきり省略しましたが、楽しい夜ありがとうございました
お話できて本当に良かったです
diveさん
お招き頂き本当にありがとうございました
「大人のひととき」堪能しました
次は釣り場でお会いしたいです
kurosakiさん
「釣れたら使う」名言です、きっと結果出してみせますよっ
シガーを燻らす姿渋すぎでした
oguさん
幹事お疲れ様でした
例の竿は隊長の落札価格から+1000円で買います(笑)
相方さんにも優しくですよ
ken☆さん
十和田に来られる際は是非飲みましょう♪
そして来季こそは勝ち逃げですね(笑)
先ずは桜咲くこと祈っております
oda隊長
遅刻して申し訳ない
あなたのおかげでここまで来れました
感謝しております
いつまでも先を走って下さい、後ろは楽です(笑)
皆さんの幸せと
そして大物が来るように
お祈りして
また来年お会いしましょう
では
2010年11月11日
やってみたかった
Kurosakiさんの記事を以前みて
ずっとやりたかったものにトライ

見た目は本家におよびませんが
鱸(フッコですが)のソテー自家製トマトソースがけ
サイズが小さいせいかその身は淡白過ぎる印象
しかしソースとの相性はバッチリ♪
ついでに

チョイ昆布締め
おお、旨し
もっちりとした歯応えと旨みが伝わります
続いて

じゃっぱ汁
ああーこれはいい!
味付けは塩のみでしたが上品なだしと合います
捌いているときとは違って生臭みは全然感じられません
おいしゅうございました
相方も喜んでくれて、よかったよかった
次は目指せ鰤しゃぶだー!
ずっとやりたかったものにトライ

見た目は本家におよびませんが
鱸(フッコですが)のソテー自家製トマトソースがけ
サイズが小さいせいかその身は淡白過ぎる印象
しかしソースとの相性はバッチリ♪
ついでに

チョイ昆布締め
おお、旨し
もっちりとした歯応えと旨みが伝わります
続いて

じゃっぱ汁
ああーこれはいい!
味付けは塩のみでしたが上品なだしと合います
捌いているときとは違って生臭みは全然感じられません
おいしゅうございました
相方も喜んでくれて、よかったよかった
次は目指せ鰤しゃぶだー!
2010年10月06日
山の幸
津軽ではさもだし
南部ではかっくい
いわゆるナラタケの類いですが
昼間、職場の長老に案内してもらい採りに行ってきました



コンビニ袋一杯とれました(笑)
秋はやりたいことが沢山あり(主に釣りですが)いままでキノコには手を出さなかったのですが
これはハマルかも
ちなみに採ったかっくいは
茹でて
真空パック

畑の白菜がとれたら
鍋にしよう(笑)
南部ではかっくい
いわゆるナラタケの類いですが
昼間、職場の長老に案内してもらい採りに行ってきました



コンビニ袋一杯とれました(笑)
秋はやりたいことが沢山あり(主に釣りですが)いままでキノコには手を出さなかったのですが
これはハマルかも
ちなみに採ったかっくいは
茹でて
真空パック

畑の白菜がとれたら
鍋にしよう(笑)
2010年09月06日
けやぐ
9月4日(土)
はやて、こだまと乗り継いで小田原、さらにバスで1時間。
高校時代の友人から箱根にお呼ばれ
実際に会うのはいつ以来だろうか・・・
未だ続いている友情に感謝です
日本最古のオーベルジュにての晩餐
シャンパンで乾杯
オマールの前菜
そして
フォアグラ
キャビア
トリュフ・・・
どれも驚きの美味さ
恐らくもう、一度には味わえないメニュー
皆ちょっとだけ大人になったけど
中身は変わらない
本当に楽しい一時
嫁さんに行く君へ
月並みだけど
良かったなぁ
皆を代表しておめでとう
ただ、やりすぎですよ
退場のロールスに

・・・空き缶がらがらは(笑)
そして満足度は、ステラ+セルテートぶん有りましたよ(涙)
はやて、こだまと乗り継いで小田原、さらにバスで1時間。
高校時代の友人から箱根にお呼ばれ
実際に会うのはいつ以来だろうか・・・
未だ続いている友情に感謝です
日本最古のオーベルジュにての晩餐
シャンパンで乾杯
オマールの前菜
そして
フォアグラ
キャビア
トリュフ・・・
どれも驚きの美味さ
恐らくもう、一度には味わえないメニュー
皆ちょっとだけ大人になったけど
中身は変わらない
本当に楽しい一時
嫁さんに行く君へ
月並みだけど
良かったなぁ
皆を代表しておめでとう
ただ、やりすぎですよ
退場のロールスに

・・・空き缶がらがらは(笑)
そして満足度は、ステラ+セルテートぶん有りましたよ(涙)
2010年09月02日
メロン
久々の更新です
私的に例年であれば8月はフラット祭りだったのですが
今年はソゲのみ(涙)
先週もチラッと行きましたが

さして異常もなく
9月に期待したいところですねぇ・・・
前置きが長くなりましたが、今回は久々の農ネタです
記録的に暑くても
私は毎日ハウスです(滝汗)
そんな中、秋取りのメロンがようやく受粉の時期に入りました(なんのこっちゃ?)
こんなんだったのが

今朝の段階では

例年より遅い育ちですが、何しろこの天気。
カラヤイデ(怠けて)種まき〜移植、誘引とはかどりませんで…(汗)
さて受粉とは本来虫が勝手にやってくれるもんです。
しかし確実に実にするために、隣の親父を借りてきて(笑)

こっちのかかぁに花粉をつけます(爆)

ちなみに受粉の話ですよ
(補足、メロンは雌花と雄花が別々に咲きます)
するとやがて子供・・・でなくメロンの実になります

この話がしたいがため、更新したようなもんです
幸か不幸か暑いので遅れていた生育もなんとかなりそうです
願わくは実になる前に冬にならないことを祈ります(切実)
皆様、暑いのでたまにはからやぎつつ頑張りましょう(笑)
私的に例年であれば8月はフラット祭りだったのですが
今年はソゲのみ(涙)
先週もチラッと行きましたが

さして異常もなく
9月に期待したいところですねぇ・・・
前置きが長くなりましたが、今回は久々の農ネタです
記録的に暑くても
私は毎日ハウスです(滝汗)
そんな中、秋取りのメロンがようやく受粉の時期に入りました(なんのこっちゃ?)
こんなんだったのが

今朝の段階では

例年より遅い育ちですが、何しろこの天気。
カラヤイデ(怠けて)種まき〜移植、誘引とはかどりませんで…(汗)
さて受粉とは本来虫が勝手にやってくれるもんです。
しかし確実に実にするために、隣の親父を借りてきて(笑)

こっちのかかぁに花粉をつけます(爆)

ちなみに受粉の話ですよ
(補足、メロンは雌花と雄花が別々に咲きます)
するとやがて子供・・・でなくメロンの実になります

この話がしたいがため、更新したようなもんです
幸か不幸か暑いので遅れていた生育もなんとかなりそうです
願わくは実になる前に冬にならないことを祈ります(切実)
皆様、暑いのでたまにはからやぎつつ頑張りましょう(笑)
2010年08月17日
帰省

まぁその・・・
相方がね
爬虫類好きなもので
帰省の際行ってきました

でっかいネズミとか

なつかしの


これでもチビなんだそうで


翌日はエルムへ

ついに今月27日青森1号店ができます
着いたら、たまたま試飲会やってました
・・・てなわけで盆中釣りには行けてません(涙)
2010年08月05日
2010年08月04日
2010年07月25日
作成
天気が微妙なため
久しぶりに
家でマッタリ。
とはいえ
常に頭は釣りのことばかりなもので(病)
以前から
興味がありつつ
手を出さなかった物を
作成することに

本家のものを
見たことがないので
仕上がりは
微妙かもしれませんが
必要な機能は
果たしてくれるでしょう
あとは
いつ
どこで
投げるかです(笑)
久しぶりに
家でマッタリ。
とはいえ
常に頭は釣りのことばかりなもので(病)
以前から
興味がありつつ
手を出さなかった物を
作成することに

本家のものを
見たことがないので
仕上がりは
微妙かもしれませんが
必要な機能は
果たしてくれるでしょう
あとは
いつ
どこで
投げるかです(笑)
2010年07月19日
連休
土曜日
相方と西海岸フラット狙い。
朝2時半出発、4時半開始。足元に眩く鰯の群れ!リーチですねぇ!
と・・・その後かなり粘りましたが、ウグイ一匹と謎のバイトがあったきり(涙)
帰り際200m位沖でワラサ?級のナブラがたっているのを呆然と見ておりました。
日曜日
昼、ハウスで仕事(汗)
夜、初めてアシストフックを作ってみる。
ちなみに針の袋には「カン付きソイ」と書いてありましたが何か?

月曜日
ハウスで仕事(滝汗)
ついでに規格外のトマトを天日に干してセミドライにしてみる。

昼すぎから日差しが弱まったため乾き具合は微妙だが、まずまず。
暑くて萎れてしまいそうですが、心は竜飛にあります。
巻いたフックで、憧れの蒼い砲弾を撃ち落とす。
んでもってトマトと料理する・・・。
という白日夢を見た連休でした。
相方と西海岸フラット狙い。
朝2時半出発、4時半開始。足元に眩く鰯の群れ!リーチですねぇ!
と・・・その後かなり粘りましたが、ウグイ一匹と謎のバイトがあったきり(涙)
帰り際200m位沖でワラサ?級のナブラがたっているのを呆然と見ておりました。
日曜日
昼、ハウスで仕事(汗)
夜、初めてアシストフックを作ってみる。
ちなみに針の袋には「カン付きソイ」と書いてありましたが何か?

月曜日
ハウスで仕事(滝汗)
ついでに規格外のトマトを天日に干してセミドライにしてみる。

昼すぎから日差しが弱まったため乾き具合は微妙だが、まずまず。
暑くて萎れてしまいそうですが、心は竜飛にあります。
巻いたフックで、憧れの蒼い砲弾を撃ち落とす。
んでもってトマトと料理する・・・。
という白日夢を見た連休でした。