ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
taka.
10年振りに十和田より津軽に帰って来ました

ソルトルアーがメインで、県内あちこちに出没しております。
しがない携帯ブロガーですが、宜しくお願い致します
勝手にodajigフィールドテスター

当ブログはリンクフリーです。
オーナーへメッセージ

2010年07月01日

TKR−130M

出会いは突然に来る。
いい事ばかりではない。先日はいつもの漁港で電柱と出会い、多額の修理費を支払った(涙)

つい先程である。何の気なしに立ち寄った釣具屋さんで出会ってしまった。


TKR−130M


ハッキリ言って私は形状から泳ぎは推測出来ない。しかもこのミノーのことは知識があったわけでもない。まぁ、よく分からないのである


ただやけに安いうえにK−TENシリーズということ、後は勘だけでレジに並んだ。


ウェイト32g、フックは・・・1/0位だろうか。
磯シーバス、ヒラスズキ用ではなかろうか多分。さらには、換えのリップまで付属してある。


TKR−130M


kurosakiさんからの熱は、私の中で出口を求めこんな形で取り敢えず治まった。

まさにこれで釣れたら面白かろうて。


・・・パクってすいません。




同じカテゴリー(タックル、ルアー)の記事画像
未知
遂にはその手に
ULポッパー
blue or green
ありゃ?
同じカテゴリー(タックル、ルアー)の記事
 未知 (2012-02-13 20:48)
 遂にはその手に (2011-06-26 23:16)
 ULポッパー (2010-12-26 00:42)
 blue or green (2010-09-10 18:06)
 ありゃ? (2010-07-04 23:27)

この記事へのコメント
マニアックなルアーを買いましたね(笑)
TunedK-TENシリーズで、最も売れなかったルアーだと思います。
しかし、早く引くほど泳がないという独創的な発想は素晴らしいです。
そして、TKRの遺伝子(Rユニット)がK2Fに引き継がれています。
この辺のところが二宮さんのすごいところです。

そうですか。
熱が治まりましたか。
とりあえず(笑)

こういうルアーを投げていると、本当に楽しいです。
釣れるといいですね。
Posted by Kurosaki at 2010年07月02日 09:09
重ねてスミマセン。

そんなにマニアックなんですか(汗)
たしかに店の隅のセール箱にうっすら埃かぶって置いてありました。

ただこんなミノーが使えるシチュエーションへの憧れがありまして。
手にした時にうっすらと以前見たロケーションが浮かびました。そして人と違う何かで成果を得たい、という欲が背中を押しました。

使いこなせるかは分かりませんが、いずれトライしたいと思います。
Posted by taka. at 2010年07月02日 10:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TKR−130M
    コメント(2)